Author:船木 芳朗
感謝の気持ちを常にもって、いつも「ありがとう」と言われる人になれるよう毎日が勉強です。今まで得た知識を一人でも多くの人に伝える事で、人の助けとなり喜んでもらえる事が、世の中に貢献し子孫に注がれていけば幸せです。
RSS
船木の音沙汰
船木の感動・思い・考え・伝えたいこだわり情報を・・・・・
カテゴリ
今日の思い (630)
感動・感謝 (169)
建築・不動産の正しい知恵袋 (202)
船木の知恵袋 (492)
船木のマル秘情報 (120)
車大好き (133)
サプライズ (17)
秘密を告白します。 (166)
おすすめ最新情報 (73)
おすすめスポット (116)
おすすめのテレビ (58)
こだわり・もったいない商品 (14)
こだわり・お気に入りグッツ (27)
花 (15)
健康・美容 (311)
鬱病 (75)
eco活 ・ ソーシャル消費活動 (24)
イベント情報 (133)
リンク
さくらハウスのホームページ
さくらハウスのブログ
マイベストプロ 京都 船木 芳朗(さくらハウス)
船木の動画 「注文住宅たてる君」
PrimRose さくらの不動産管理のホームページ
管理画面
楽天ウエブ検索
target="_blank">FC2
Blog
Ranking
ポイント2倍
target="_blank">FC2
Blog
Ranking
法務局が登記の間違い!
皆さんは、役所や銀行では、絶対間違いがないと思っている人がほとんどかと思いますが・・・
現実には、沢山ミスがあります
本日は、法務局で事件が発生
増築申請を、土地家屋調査士さんに登記申請してもらった所、
「増築」
で申請しているにも関わらす
「新築」
になっていました。
新築で登記されて増築面積の変更だけなので、原因の欄に
「新築」
になっている
事を、土地家屋調査士さん、船木自身もまったく気が付いていませんでした
面積の変更なので、その数字があっているかは、当然確認していましが、まさか
間違っているとは、誰も思っていなかったのでこんな問題が発生
人間が入力しているので間違いがあるのは、仕方ない事と思えるのですが、
登記事項証明書
を法務局の職権で直してもらうのは当然ですが、その後が問題
法務局が間違っていたのに、直した
登記事項証明書
を取りに来い
これには、土地家屋調査士さんは、激怒
法務局が間違っていたので、直した
登記事項証明書
を持って来てお詫びするのが
本来の姿だと誰でも思うのですが、
「取りに来ない限り渡さない」
そんな横柄な対応なので、簡単に間違う、謝る事もないとの事で・・・
もう土地家屋調査士さんもあきれて物も言えないと
まだまだ、お役所仕事をしている事を改善されていない事に、おどろくばかりです
すべての役所で、1日も早く改善して、人間の対応をしてもらえる事願っている人は沢山いると思いますが・・・
スポンサーサイト
[2015/11/10 21:52]
|
今日の思い
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
2割もの女性アスリートが疲労骨折に悩むワケ
|
ホーム
|
お土産・・・
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
http://sakurahouseyoshiaki.blog63.fc2.com/tb.php/1913-3d67b0c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Copyright © 船木の音沙汰 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad