Author:船木 芳朗
感謝の気持ちを常にもって、いつも「ありがとう」と言われる人になれるよう毎日が勉強です。今まで得た知識を一人でも多くの人に伝える事で、人の助けとなり喜んでもらえる事が、世の中に貢献し子孫に注がれていけば幸せです。
RSS
船木の音沙汰
船木の感動・思い・考え・伝えたいこだわり情報を・・・・・
カテゴリ
今日の思い (630)
感動・感謝 (169)
建築・不動産の正しい知恵袋 (202)
船木の知恵袋 (492)
船木のマル秘情報 (121)
車大好き (134)
サプライズ (17)
秘密を告白します。 (166)
おすすめ最新情報 (73)
おすすめスポット (117)
おすすめのテレビ (58)
こだわり・もったいない商品 (14)
こだわり・お気に入りグッツ (27)
花 (15)
健康・美容 (311)
鬱病 (75)
eco活 ・ ソーシャル消費活動 (24)
イベント情報 (133)
リンク
さくらハウスのホームページ
さくらハウスのブログ
マイベストプロ 京都 船木 芳朗(さくらハウス)
船木の動画 「注文住宅たてる君」
PrimRose さくらの不動産管理のホームページ
管理画面
楽天ウエブ検索
target="_blank">FC2
Blog
Ranking
ポイント2倍
target="_blank">FC2
Blog
Ranking
コーヒーに第4の波? 自家焙煎が人気
焙煎(ばいせん)方法や豆の産地を重視する
「サードウェーブコーヒー」
の広がりを受けて、小さなカフェや家庭での自家焙煎の人気が高まりつつある
カフェに関する機器やサービスの展示会でも、コンパクトで手頃な価格の焙煎機が登場し、関心を集めた。もしかして、自家焙煎がコーヒーの第4の波になる
東京都江東区ログイン前の続きの東京ビッグサイトで16日まで開かれている展示会「カフェ・喫茶ショー」
会場の一角に英国製の焙煎機「ロスティリーノ」が置かれていた
高さ約61センチ、幅約29センチ、奥行き約40センチ。豆を容器にいれてボタンを押せば、中で踊るように跳ねて焙煎が始まる
最大240グラムまで煎(い)ることができ、煎り具合も調節できる
焙煎機は、高さが1メートルを超える大型で200万~400万円するものが多いが、ロスティリーノのサイズだとキッチン周りに置けて価格も10分の1以下という利点がある
販売する兵庫県宝塚市のハチ・コーヒーローストの代表、黒田吉範さんは「焙煎から1カ月も経つと味が変わってしまう。自家焙煎なら使い切れる分だけ煎ることができ、生豆は安いので利益率も高い」と話す
黒田さんは5年前、通販大手のフェリシモ(神戸市)と組んで家庭向けの焙煎キットを開発した実績があるこだわり派だ
コンロで手動焙煎できる小さなフライパンと生豆のセットで、これまでに4千セット以上が売れたという
電子レンジサイズを売りにするのは、米国のメーカー「BEHMOR(ビモア)」の焙煎機だ
取り扱うコミュニケーション開発(東京)は、この秋から日本の家庭向けモデルを発売する
従来は試験用の焙煎機として購入されるケースが多かったが、狭い場所に置けることなどから新たな需要を見込む
同社代表の須田学さんは「自家焙煎がサードウェーブコーヒーに続く、第4の波になれば」と期待している。
(栗林史子)
普及の「波」とは
コーヒーの普及の「波」の時期は国によって異なるが、三つあるといわれている
「第1の波」はコーヒーの大量生産が始まり、安価に一般家庭でも飲めるようになった時代
「第2の波」がスターバックスなど米シアトル系のコーヒーチェーンが広まった時代
深煎りコーヒーが主流で、ラテなどのアレンジも一般的になった
豆の種類や産地、焙煎やドリップの方法などにこだわる店が米国で登場した1990年代後半からが、「第3の波(サードウェーブ)」と呼ばれている
代表格は昨年2月に日本に上陸した米「ブルーボトルコーヒー」だ
日本の昔ながらの喫茶店で親しまれてきたいれ方も影響しているという
スポンサーサイト
[2016/06/16 21:10]
|
おすすめ最新情報
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
誕生40年 大阪で生まれたフルオーダーメイドシステムキッチン 「cucina」キッチン相談会
|
ホーム
|
人口知能やロボットに仕事を奪われる未来が現実になる日は近い!?
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
http://sakurahouseyoshiaki.blog63.fc2.com/tb.php/2135-d206406e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Copyright © 船木の音沙汰 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad